News Diary Bbs Hobby Journal Shop Link
Diary
  2007/01  
 123456
13
1420
27
   

Last Update : 2025/06/24 10:52:42

2007/01/26 (金)


地味にチョコフェア開催中。
ちなみに昨日はブラウニー。本日はクレープショコラ。

砂糖30g塩3g玉子3個を混ぜる、小麦粉65gココア15g(無糖)をふるい入れる、
牛乳250cc生クリーム50ccを加える、溶かしバター大匙1を加える、
こして滑らかにする、冷蔵庫で30分寝かせる、焼く。(10枚分くらい、かな)
バナナをレンジで柔らかくしてシナモンシュガーをふり、くるくる巻いて食べました。

2007/01/25 (木)

お気に入りの下着屋さんに行ったら、商品がほとんどマリーなテイストになっていた。
 たっぷり贅沢なレースとリボン、ケーキのようなランジェリー。
 ロマンチックでラグジュアリーな世界。時を反映。

平凡パンチ女性版(のちのan-an)'66/6月号によりますれば
「帝政風、ロココ風など昔の貴族のヘア・スタイルをアレンジしたものがついこのあいだまで 世界の流行であった 
ふんわりふくらませて大きめにゆった髪が それだった 
いまファッションは ごてごてした解雇趣味から脱皮して行動派の手に移りつつある 
キミも早くマリーアントワネット調をパシリと切るべきだ」
ーヘアスタイル、メイク、靴のかかとからスカートの丈に至るまで
「行動派=パンチガール」といきまく頁。シュプレヒコールずいぶんだなーと面白がりながら観ています。
好きだったらなんでもありよ。映画いつ観にいこうかなー

2007/01/24 (水)

キャンドル屋さんVida=Feliz
2/1〜2/15まで京都恵文社でミニ個展。ケーキキャンドルだらけ、とのこと。
関西‥‥行く予定を組もうかしらん。

魅惑の正方形ハンカチーフのひろがり展
アメリカの鮮やかな花模様のもの、イギリスの可愛らしい子供用のもの、
フランスのエスプリを感じさせるものなど、多彩な海外のハンカチーフ 。
“愛と平和"をテーマに恋人たちを描きつづけたフランスの画家レイモン・ペイネや、
多くの女性を描いた日本の洋画家・東郷青児、
『ジュニアそれいゆ』の誌面などを飾った松島啓介らが描いたハンカチーフをご紹介します。
とのこと。ワタシの想い出のハンカチはルネさんの描いたランランカンカン‥‥時代やねー

2007/01/23 (火)

          http://www.monsieurzdolls.com/http://www.monsieurz.com/

「夜長堂」ヴィンテージペーパー。「夜長堂」さんというのは京都では有名なん?素敵なネーミング。

memo◆『ユメ十夜』
今年の初夢は朝青龍と倖田來未が豪邸を建てている、というもの。
家を建ててる最中の夢はよくみるんです、で、建ち上がるのはいつなんでしょう? 頑張れ棟梁。

2007/01/22 (月)

memo◆『オーロラ』

memo◆『蟲師』

だーいぶ前に日記に書いたアノ『宝石箱』復活,1500名にプレゼントキャンペーン!
昭和53年に雪印乳業から発売された宝石のようにキラキラと輝く色のついた氷が入ったアイスです。
黒くて四角い容器もまさに宝石箱のように印象的なものでした。
当時のアイスの中では高級な商品でしたが、憧れの商品として人気を集めました。

※復刻版「宝石箱」はキャンペーン用景品であり、非売品です。とのこと、販売してよーん

気合いとお人形をバックに入れて、
お教室に行ってきまっす!

今日のメインは鶏、前菜は豆。今回はデモンストレーションのみ。
 試食、ワイン、エスプレッソ。お腹いっぱい。来週は実習。

2007/01/21 (日)

「お米に字が書けるんじゃない?」と云われ「ひょっとしたら」と思ったワタシがバカでした。

2007/01/19 (金)

バレンタインデーは女の子のもの。お前のものは俺のもの。や、語呂と勢いで つい。
まずは◆ショコラTOKYOスペシャル2007◆

a-News 2.01

(C)Copyright 2003 caolu. All rights reserved.